堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.