堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.