堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ニシキリギリス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.