堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.