堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.