堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.