堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.