堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.