堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.