堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.