堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.