堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月12日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.