堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月18日

ツマグロヒョウモン 幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.