堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

アロエ

分類
植物
発見者コメント

堺にはアロエが沢山植えられてますね

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.