堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

アロエ

分類
植物
発見者コメント

堺にはアロエが沢山植えられてますね

この付近の発見報告

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.