堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

アロエ

分類
植物
発見者コメント

堺にはアロエが沢山植えられてますね

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.