堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ビワ

分類
植物
発見者コメント

ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

この付近の発見報告

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.