堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.