堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.