堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.