堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.