堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.