堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.