堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月21日

ノボロギク

分類
植物

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.