堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月21日

ノボロギク

分類
植物

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.