堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.