堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.