堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.