堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

オオルリ♂ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

渡り鳥で青の羽がとてもきれいです
ゆっくりしていってほしいですね。

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.