堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

オオルリ♂ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

渡り鳥で青の羽がとてもきれいです
ゆっくりしていってほしいですね。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.