堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

オオルリ♂ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

渡り鳥で青の羽がとてもきれいです
ゆっくりしていってほしいですね。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.