堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

バン

発見日 : 2025年4月26日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.