堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.