堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.