堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.