堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.