堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.