堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.