堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.