堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.