堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.