堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.