堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.