堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.