堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.