堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月6日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。
黒いカモが珍しいと思い慌てて撮りました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.