堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の水辺に生えてます。

承認コメント

クグスゲの名称で投稿いただいておりましたが、現地を確認したところ、おそらくアゼナルコだと思われます。

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.