堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の水辺に生えてます。

承認コメント

クグスゲの名称で投稿いただいておりましたが、現地を確認したところ、おそらくアゼナルコだと思われます。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.