堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.