堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.