堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.