堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月20日

キノコのなかま

分類
菌類・その他
承認コメント

いただいた写真では種の同定に至りませんでした。キノコの場合、カサが大きく写った写真、カサの裏のヒダの様子、キノコを縦に切断した断面の様子、カサやヒダを傷つけた際の様子が分かると同定しやすくなります。

この付近の発見報告

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.