堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.