堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.