堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.