堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ウバタマムシ
成虫で越冬するそうだが、早く越冬場所を見つけなきゃ

発見日 : 2025年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.