堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.