堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

アナバチ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.