堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.