堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.