堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

バン

発見日 : 2023年12月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.