堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.