堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.