堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.