堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.