堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.