堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.