堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.