堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.