堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ニホンヤモリ

分類
は虫類

この付近の発見報告

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.