堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.