堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.