堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.