堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中につけている黄色いものは何でしょうか。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.