堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中につけている黄色いものは何でしょうか。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.