堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ユキヤナギの蜜を吸っています。

この付近の発見報告

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.