堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ユキヤナギの蜜を吸っています。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.