堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ユキヤナギの蜜を吸っています。

この付近の発見報告

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.