堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ユキヤナギの蜜を吸っています。

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.