堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

テッポウユリ

分類
植物

この付近の発見報告

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.