堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.