堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ギョリュウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.