堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.