堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.