堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月9日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.