堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月9日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.