堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月9日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.