堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

この付近の発見報告

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.