堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.