堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.