堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.