堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.