堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.