堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.