堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.