堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.