堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.