堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.