堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.