堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.