堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.