堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.