堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.